-
- 対応エリア:山形
- 所在地:山形市
前向きな再出発をめざして、 納得のいくサポートをご提供します
菊川明法律事務所(森本健一弁護士)
- 電話受付可能
- 相談料
- 初回30分無料
- 所在地
- 〒990-0047 山形県山形市旅篭町2丁目1-19
- アクセス
- 山形地方・家庭裁判所近く。山形放送、山形新聞会館(メディアタワー)南。
JR山形駅からタクシー約5分。
-
- 対応エリア:全国対応
- 所在地:港区
月間2,800件超の相談実績! 離婚専門チームが納得の成果を導きます
ベリーベスト法律事務所
- 電話受付可能
- 女性弁護士在籍
- 夜間電話受付
- 土日電話受付
- 相談料
- 初回60分無料
- 所在地
- 〒106-0032 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階
- アクセス
- ■東京
東京メトロ南北線
[六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
-
- 対応エリア:全国
- 所在地:関東・関西・東海・福岡
【法律相談30分無料】離婚問題を集中的に取り扱う事業部を設置
弁護士法人ALG&Associates
- 電話受付可能
- 女性弁護士在籍
- 夜間電話受付
- 土日電話受付
- 相談料
- 初回30分無料
- 所在地
- 〒163-1308 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8F
東京でのご相談は東京法律事務所にて対応しております。
- アクセス
- 西新宿駅より徒歩7分
山形県の離婚問題に強い!
評判の弁護士を検索
山形県で離婚問題に強い弁護士事務所が3件見つかりました。
1 - 3件を表示(全3件)
市区町村から弁護士を探す
市区町村で絞り込む
-
山形県の弁護士対応市町村
山形県の離婚問題について知る
山形県の離婚件数は年間1,670件で全国で少ない方から10番目
厚生労働省の「人口動態調査」のデータによると、山形県の2014年の離婚件数は1,670件で全国では少ない方から10番目でした。東北地方の中ではもっとも少ない秋田県の1,444件の次に少ない数です。東北地方でもっとも離婚件数が多い宮城県は年間3,824件の離婚があります。山形県はその半数以下になります。山形県の離婚件数の変化を見てみると、1970年は804件で現在の半数程度です。しかし、1980年には900件を超えるようになり、1985年には1,000件を超えています。さらに1995年には1,330件に増加。2005年は山形県内で過去最高の2,048件になっています。その後はゆるやかに減少しています。
山形県の離婚率は1.48
人口1000人当たりの離婚率を見ると、山形県は1.48で全国では6番目に低い数字です。全国平均が1.77なので、かなり低いことがわかります。なお、東北地方の中でもっとも離婚率が高いのは青森県で1.67です。山形県はそれよりも0.19ポイント低い計算になります。東北地方で次に離婚率が高いのは宮城県で1.65、3番目は福島県で1.64となっています。ちなみに東北地方でもっとも離婚率が低い秋田県は1.4という結果でした。
山形県の婚姻率と離婚率の関係
人口1000人当たりの婚姻率を見てみると、山形県は4.2となっていて全国では秋田県の次に低い結果です。同じく婚姻率が4.2の県は青森県や高知県があります。これらの県に共通しているのは、県民の平均年齢が高いということです。平均年齢がもっとも高いのは秋田県で、次に高知県、島根県などが入っています。山形県は全国で5番目に平均年齢が高く、47.64歳です。それが婚姻率が低い要因になっているのでしょう。山形県の過去の婚姻率は常に全国平均を大きく下回っています。例えば婚姻率が比較的高かった1960年でも全国平均が9.3なのに対して、山形県は8.1になっています。その後も常に全国平均を1.0ポイント程度低い数値で推移しています。2005年からは特に婚姻率が低く、4.0台が続いています。一方、離婚率は1970年は現在の約半分の0.76でした。離婚件数も離婚率も今よりも半分くらいだったことがわかります。1975年には全国平均が1.0を超えますが、山形県は0.71でその後も比較的低い水準が続きます。山形県の離婚率がもっとも高かったのは2005年で、初めて2.1という数字が登場します。しかし、その後は少しずつ減少していきます。山形県は婚姻率が低く、結婚する人が少ないのですが、離婚する人も少ないということがわかります。
山形県の協議離婚は1,364件で82%
離婚件数を離婚種別で見てみると、山形県の協議離婚の件数は1,364件で、全体の離婚件数の約82%となっています。全国平均の87%と比べるとかなり低い結果です。山形県内の調停離婚は248件で約15%となり、全国平均よりもかなり高くなっています。なお、和解離婚は30件、判決離婚は27件です。
協議離婚の傾向
協議離婚の中では、同居5年未満で子どもがいない夫婦が198件でもっとも多くなっています。次に多いのは子どもがひとりで同居5年未満のケースで157件です。また、子どもが2人いて同居5~10年のケースで108件という結果が出ています。なお、子どもがいないケースで、同居5~10年も94件と多いことがわかります。
調停離婚は子どもがいるケースで増えている
山形県は調停離婚が多く、その中でも子どもがひとりのケースは87件、子どもが2人のケースは83件とどちらも高い数字が出ています。一方、子どもがいないケースは43件と少ないことから、山形県では特に子どもがいる家庭で調停離婚をする傾向があることがうかがえます。
離婚調停申立て先の山形県の家庭裁判所一覧
名称 | 所在地 | 主なアクセス方法 |
---|---|---|
山形家庭裁判所 | 山形県山形市旅篭町2-4-22 | 山形駅東口から寒河江方面又は天童方面行きバス乗車,山形市役所前停留所下車 徒歩1分 |
新庄支部 | 山形県新庄市住吉町4-27 | 新庄駅から泉田経由金山方面行きバス乗車,北本町停留所下車 徒歩1分 |
米沢支部 | 山形県米沢市中央4-9-15 | 米沢駅から市営バス(循環左回り又は万世,市役所線)乗車,中央待合所下車 徒歩7分 |
鶴岡支部 | 山形県鶴岡市馬場町5-23 | 鶴岡駅から市内循環Aコースバス乗車,鶴岡公園前停留所下車 徒歩1分 |
酒田支部 | 山形県酒田市日吉町1-5-27 | 酒田駅から鶴岡又は湯野浜方面行きバス乗車,寿町停留所下車 徒歩3分 |
赤湯出張所 | 山形県南陽市赤湯316 | 赤湯駅から徒歩20分 |
長井出張所 | 山形県長井市四ツ谷1-7-20 | 南長井駅下車,徒歩5分 |
山形県で母子家庭・父子家庭になってお悩みの方は下記へご相談を
母子家庭・父子家庭になり、生活や仕事、育児のことで不安なことがある場合はお住まいのエリアの母子福祉団体にご相談ください。母子福祉団体はひとり親家庭の福祉の向上を目的とした団体です。
団体名 | 一般財団法人 山形県母子寡婦福祉連合会 |
---|---|
所在地 | 〒990-0021 山形市小白川町2-3-31 山形県総合社会福祉センター内 |
TEL | 023-633-0962 |
Webサイト | http://www.y-boshi.com/ |
メール | yamagata-bosiren@deluxe.ocn.ne.jp |
問い合わせ時間 | 8:30~17:15 休日:土・日・祝祭日・年末年始 |
山形県の弁護士対応市町村
離婚に強い弁護士をお探しの山形県在住の方へ
山形県にお住まいで、離婚にお悩みの方、山形県に事務所を構える弁護士事務所か、離婚調停に強い出張可能な弁護士に相談することで交渉がスムーズに進み、慰謝料の増額やスムーズな離婚成立を目指すことが可能です。
まずはお気軽に相談してみてください。