年間離婚相談600件超!離婚専任チームが対応。

弁護士法人とびら法律事務所

相談料
初回45分無料
当日相談
可能
女性弁護士
在籍
夜間相談
可能
土日対応
土のみ可能
  • 弁護士法人とびら法律事務所
  • 弁護士法人とびら法律事務所サムネイル0
  • 弁護士法人とびら法律事務所サムネイル1
  • 弁護士法人とびら法律事務所サムネイル2
事務所名 弁護士法人とびら法律事務所
電話番号 050-5267-6002
受付時間 平日9:30〜20:00 土曜日9:30〜18:00
定休日 日祝
住所 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町3−7 高山ビル7階
アクセス方法 JR・京成・モノレール千葉駅から徒歩3分
  • 電話受付可能
  • 初回相談無料
  • 女性弁護士在籍
  • 夜間電話受付可能
  • 土日電話受付可能
取り扱い可能な事案
  • 慰謝料
  • 財産分与
  • 親権
  • 面会交流
  • 養育費
  • 調停離婚
  • 裁判離婚
  • 国際離婚

弁護士法人とびら法律事務所の強みと特徴

離婚チーム設置。4000件以上の離婚相談実績

年間600件を超える離婚相談、圧倒的な経験を蓄積


千葉駅から徒歩3分の弁護士法人とびら法律事務所は、離婚チームを設置し離婚問題に注力しています。4000件以上の離婚相談実績を有しています。

離婚問題に関する専門的なノウハウを有するだけでなく、温かいサービスを常に心がけているのも特徴のひとつ。弁護士とリーガルアシスタントがチームとなって、お客さまの幸せのために確かな知識と親身なサービスをご提供いたします。

新型コロナ対策として、オンラインビデオ相談(zoom利用)を実施しています。(※オンライン相談の場合、初回は30分無料です。)オンラインビデオ相談のやり方がわからない場合は、とびら法律事務所のスタッフにお気軽にご質問ください。

弁護士法人とびら法律事務所の7つの強み!

1)離婚相談年間実績600件以上

離婚チームを設置し、離婚に関する膨大な件数を取り扱うことで、他の事務所・弁護士にはないノウハウが蓄積されています。離婚についての相談は、初回45分無料(※オンライン相談の場合は30分)でお受けしています。

2)弁護士がノウハウを共有。

離婚チーム所属弁護士一人あたりの平均手持ち離婚事件数は「32.75件」です。(2019.12現在)

全国平均が「4.71件」(出店:弁護士白書2015年版.離婚だけでなく相談や後見も含む)であることと比べてみて下さい。

弁護士同士はノウハウを共有し、離婚チーム全体で知見を深めています。

3)新しく得た知識・情報は全員で共有 離婚研修・勉強会も定期的に実施

新しい知識・情報・難しいケースの方針決定は弁護士間で情報共有して議論しています。入所時には離婚事件についての徹底した研修を実施。毎月全弁護士で勉強会も開催。全員で高いレベルのノウハウを保っています。

4)離婚に関する裁判例や裁判官の論文等を研究

最近の家庭裁判所の裁判例を研究して効果的な対策を考えることに注力。「家庭の法と裁判」をはじめとした離婚に関する専門書を取り揃え、日々研究しています。

5)離婚専用の相談票や質問シートを活用

限られた相談時間を有効に使うために、相談時には離婚専用の「相談票」をご記入いただきます。また弁護士は当事務所オリジナルの「質問シート」を活用し、大切な事実の聞きもらしがないよう努めています。

6)お気持ちに寄り添った温かいサービス

相談者の気持ちに寄り添い、温かいサービスを提供することをつねに心がけています。5つある相談室は明るく温かく、話やすい雰囲気になるよう工夫。キッズスペース付きの相談室も用意していますからお子様連れでも安心です。

7)男女の弁護士、メンタルケア心理士がそろう充実の陣容

「夫婦カウンセラー」の資格をもつ弁護士もいます。事務スタッフの中にはメンタルケア心理士の資格保有者もいます。広範囲のサポートができるよう全員で努力しています。

協議による早期解決をめざす

別居前の段階から、話し合いを有利に運ぶためにアドバイス


離婚を考えたら、いち早く弁護士にご相談ください。当事務所では、別居する前の段階からさまざまなサポートをご提供します。慰謝料請求や財産分与を有利に運ぶために、何が必要なのかを弁護士が的確にアドバイス。素早い行動が、後の離婚協議で不利にならない状況を生むことにつながります。

とくに当事務所では、協議離婚による解決を重視しているのも特徴の一つです。相談者の方は、調停以前の話し合いによる早期解決を望まれることが多く、それにお応えするためにも、交渉によって協議離婚でまとめることに注力しています。

クライアントに配慮したきめ細かなサービス

不安をなくすために細かなサポートを提供

離婚は人生を左右する一大事です。嫌いな相手とのやりとりによる精神的な負担は大変なものです。依頼者の方の気持ちに寄り添い、その方にとって何が一番よいのか真剣に考える弁護士でなければ、本当に良いサービスは提供できません。当事務所では、法律事務所っぽくない明るい相談室を5部屋も完備。BGMが流れ、キッズスペース付きのお部屋もあります。穏やかで話しやすい弁護士ばかりです。法的なアドバイスだけでなく、離婚に伴って生活上生じる問題についても配慮しています。

調停・訴訟で不利にならない対応を

財産分与や養育費について細かく検討

とびら法律事務所6

調停や訴訟では、財産分与や養育費をめぐって、細かい主張が対立することが多いです。

法的に何が財産分与の対象になるのか、ご自身だとわからないことがほとんどです。

養育費も算定表の枠にとどまらない検討が必要なケースが多数あります。

当事務所では、請求できるものをもれなく得ることができるよう、的確なアドバイスをご提供します。

養育費についても、ご夫婦・お子さんの状況を踏まえ、ご相談者の方の場合の妥当な金額を検討します。

裁判所に提出すべき資料についてもアドバイスいたしますので、なるべく早期にご相談いただければと思います。

不貞行為の証拠収集についてもサポート

また相手の不倫やDVなどの有責行為が離婚の原因になる場合には、慰謝料が請求できます。当事務所は信頼できる探偵事務所のご紹介も可能です。もちろん、ご自身で集められる証拠についてのアドバイスも細かい視点でご提供。依頼者にとっての有利な立証につなげていきます。

離婚の際に大事な「子どもの問題」

想いをしっかりと受け止め、最善の策を一緒に考えます。

子どもの問題はとても難しいもので、親権および面会交流の取り決めは慎重に進めていかなければなりません。当事務所では、依頼者の方の想いをしっかりと受け止め、最善の策を一緒に考えていきます。お子さんをめぐる争いについて、多数の解決実績があるため、過去のケースを踏まえた、具体的なアドバイスが可能です。親権のご要望に応えるためにも、できるだけ早くにご相談をいただくことが必須といえるでしょう。

弁護士法人とびら法律事務所からのメッセージ

行政による経済支援を含めた総合的なアドバイスをご提供します


女性など、経済的に不利な立場に置かれる方が離婚した場合には、行政の施策による経済的支援を受けられるものがあります。児童扶養手当などもその一つで、当事務所ではそうした情報の提供を含めた総合的なアドバイスを行うことも大事にしています。

つまり依頼者の方にとっては、離婚後の生活を安定させことが何よりも重要であり、相手から得る条件のほかに、様々な方法で経済的基盤をつくることが欠かせないのです。

私たちは事務所の名前と同様に、あなたの人生の「とびら」を明るく開くことを主眼に最後まで親身なサポートを提供しますので、いつでも遠慮なくご相談にいらしてください。

所属弁護士

村上 真奈(むらかみ まな)

村上弁護士100x100

登録番号 No.44646
所属弁護士会 千葉県弁護士会

鶴岡 大輔(つるおか だいすけ)

鶴岡弁護士100x100

登録番号 No.44656
所属弁護士会 千葉県弁護士会

鈴木 菜々子(すずき ななこ)

鈴木弁護士100x100

登録番号 No.51369
所属弁護士会 千葉県弁護士会

浅野 格之紳(あさの かくのしん)

浅野弁護士100x100

登録番号 No.52905
所属弁護士会 千葉県弁護士会

岡 大暉(おか だいき)

登録番号 No.60233
所属弁護士会 千葉県弁護士会

弁護士費用

新型コロナウイルス対策として、ご希望の方にはオンラインビデオ相談(ZOOM利用)も実施しています。

相談料

初回:45分無料(※オンライン相談の場合は30分)

2回目以降:2750円/15分(標準時間45分)

※ご依頼いただいた後のご相談料は無料です。

※ご依頼いただいた後の打ち合わせ・ご相談はお電話・メールでも可能です。

離婚プラン

(ご夫婦間の離婚についてのプランです。)

協議プラン 調停プラン 訴訟プラン
着手金(税込) 33万円 37.4万円 41.8万円
報酬金(税込) 33万円+経済的利益の14.3% 37.4万円+経済的利益の14.3% 41.8万円+経済的利益の14.3%

慰謝料請求プラン

(不貞相手に慰謝料を請求するプランです。)

交渉 訴訟
着手金(税込) 22万円 27.5万円
報酬金(税込) 22万円+経済的利益の11% 27.5万円+経済的利益の11%

(ご自身が交際相手の夫や妻から慰謝料を請求されている方のプランです。)

交渉 訴訟
着手金(税込) 5.5万円 22万円
報酬金(税込) 18.7万円+経済的利益の17.6% 18.7万円+経済的利益の17.6%

バックアップ相談プラン

(交渉や調停は自分で行うが,定期的に弁護士に相談したい場合のプランです。)

3か月間 4か月目以降
料金(税込) 5.5万円/3か月 1か月ごとに1万6500円

面会交流調停プラン,婚姻費用調停プランなど,その他多数のプランがあります。
詳しくは当事務所のホームページの料金表をご覧ください。
※料金はすべて税込み価格です。

アクセス

千葉県千葉市中央区新町3−7 高山ビル7階

〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町3−7 高山ビル7階

事務所概要

事務所名 弁護士法人とびら法律事務所
代表者 鶴岡 大輔、村上 真奈
住所 〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町3−7 高山ビル7階
電話番号 050-5267-6002
受付時間 平日9:30〜20:00 土曜日9:30〜18:00
定休日 日祝
備考

その他の千葉県の離婚に強い弁護士