- 相談料
- 初回30分無料
- 当日相談
- お電話ください
- 女性弁護士
- 在籍
- 夜間相談
- 事前予約の方のみ
- 土日対応
- 可能
住所 | 〒631-0003 奈良県奈良市中登美ヶ丘6-3-3 リコラス登美ヶ丘A棟202号 |
---|---|
アクセス方法 | 【電車】 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。 【自動車】 精華町、木津川市、京田辺市、交野市、四條畷市からは、国道163号線を使用し、「鹿畑町」交差点を南へ曲がって直ぐです。学研奈良登美ヶ丘駅の手前のガソリンスタンドを超えたところを左折し、同駅北口やリコラスの手前の細い道を南に進むと、右手にリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。) 第二阪奈道路を使用した場合は、「中町インター」を下りて北へ向かい、近鉄学園前駅の横を通って更に北へ向かって下さい。学研奈良登美ヶ丘駅の手前で側道に入り、同駅南口の正面を通り、道なりに右へ曲がったところにリコラスの時間貸駐車場があります(90分無料となりますので駐車券を当事務所にご持参下さい。)。 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 女性弁護士在籍
- 土日電話受付
- 取り扱い可能な事案
-
- 慰謝料
- 財産分与
- 親権
- 面会交流
- 養育費
- 調停離婚
- 裁判離婚
- 国際離婚
女性・男性の弁護士がそれぞれ複数在籍
離婚問題に確かな経験&実績を有する法律事務所
弁護士法人松柏法律事務所 生駒事務所は奈良市にある地域に根差した総合法律事務所です。当事務所には4名の弁護士が在籍しており、離婚問題に関して豊富な経験を有しています。
女性弁護士として田辺美紀、山田直子の2名が在籍しており、女性の依頼者の方からは、「女性の先生で良かった」「話をよく聞いてもらえた」といった声を多くいただいています。
もちろん男性弁護士を希望される依頼者の方に対しては、2名の男性弁護士が対応します。離婚問題に豊富な経験をもつ女性弁護士と男性弁護士それぞれが複数在籍していることは、当事務所の強みのひとつになっています。
相談料は初回30分無料でお受けしており、事務所内にはキッズスペースも備えていますのでお子様連れでも安心です。いつでも気軽にご相談ください。
離婚問題を弁護士に相談するメリットは?
初めて山登りをするときのガイドのような役割
離婚問題で弁護士に相談・依頼をすることは、初めて山登りをする際にガイドを付けることと同じではないでしょうか。多くの方にとって、離婚はおそらく初めての経験です。道行きが今後どのようなものになるか分からず、不安になることも多いはずです。
いったい、どれくらいの期間でどのような解決が得られるか。その見通しがある程度分かることによって、不安感は解消されていきます。まずは依頼者の方の不安を取り除き、ベストな選択に向けて力強い一歩を踏み出せるようサポートしていきます。
誰でも相談できる敷居の低さが特徴
弁護士からのアドバイスで気持ちが楽になることも
中には離婚すべきかどうか、その意思がまだはっきりしない段階でのご相談も少なくありません。そのときは、離婚する際のメリット・デメリットを十分にお話しながら、親身にご相談をお聞きしています。誰にも言えない夫婦間の事情も、弁護士に話していただくことで解決への道筋が見えてくることは多々あるのです。
弁護士のアドバイスによって、それまでご自身がとらわれていた考え方とは、別の視点に気付くこともできます。見方を変えることで気持ちが楽になり、それまでふさぎ込んでいた気持ちが晴れることも多々あります。
もしも離婚を考える状況になったら、離婚問題に詳しい当事務所の弁護士にまずは一度ご相談ください。
離婚を考えたときには早めに相談してほしい
早期の相談で、争いが深まるリスクを軽減できる
離婚を考えることになれば、できるだけ早く弁護士に相談されるほうがいいでしょう。相手との交渉の段階で相談・依頼をされれば、離婚調停を申し立てずとも、協議離婚によって成立する可能性が高まります。
紛争が深刻化せず、協議離婚で解決するほうが、時間も費用もかからずメリットは大きいといえます。また調停離婚や裁判離婚となった場合には、戸籍にその旨が記載されてしまい、それを気にする方もおられます。
当事務所は依頼者の代理人として相手側と交渉し、できる限り協議離婚でまとまるよう力を尽くします。合意に至れば、その内容を離婚協議書としてとりまとめ、将来的な強制力を持たせるために公正証書にしておくことをお勧めします。
家庭裁判所の調停委員を務める弁護士が在籍
裁判所が納得する調停条項をいかに作れるか
離婚調停においては、財産分与の内容や養育費の額などを示す「調停条項」を依頼者の要望や主張に基づいて代理人が作成することが、よくあります。
相手に迎合せず、こちらの要望を可能な限り満たしながら、なおかつ裁判所の納得が得られる実効性のある内容にすること。それが為せるかどうかが、離婚問題を豊富に経験している弁護士の腕の見せどころと言えるのです。
当事務所には家庭裁判所の調停委員も務めている弁護士もいます。これまでに培ったノウハウを生かして、依頼者の方の最大メリットを実現しますので、離婚調停に際してもご相談ください。
慰謝料請求や財産分与に関してもアドバイス
夫や妻だけでなく、不倫相手に慰謝料を請求することも可能
慰謝料とは、相手方の不法行為によって被った精神的苦痛を慰謝するための損害賠償です。相手方の有責行為によってやむを得ず離婚に至った場合、これによって被る精神的苦痛について慰謝料を請求することができます。
慰謝料は、夫または妻に対してだけでなく、たとえば不倫相手に請求をすることも可能です。不貞の慰謝料を支払ってもらいたい場合には、特に裁判となると確かな証拠が必要となります。不貞慰謝料に詳しい当法律事務所の弁護士が、こうしたアドバイスも提供いたします。
財産の中身をもれなく把握しておくことが大事
財産分与の対象となるのは、婚姻期間中に夫婦の協力で作った財産です。土地や建物、預貯金や個人年金、保険の解約金や株式、退職金などが挙げられますが、どこにどのような財産があるかをもれなく把握しておくことが欠かせません。同居している段階からこうした資料収集に努めておくことが重要でしょう。
「子どもの問題」に詳しい弁護士が親身に寄り添う
依頼者の想いを尊重しながら、子どもの幸せも考える
当事務所には、これまで弁護士会の子どもの権利委員会などで活発な活動をしてきた「子どもの問題」のエキスパートといえる田辺美紀弁護士が在籍しており、親権を望む依頼者の方に最良の解決を提供するための活動にも注力しています。
親権が争いになる離婚の場合は、依頼者の想いを尊重しながらも、子どもの視点で何が一番良いのかを考えながら対応することが、結局は、ご依頼者の方にとって良い解決となることが多くあります。当事務所では、依頼者ご本人と一緒に問題に向き合っていくことを常に心がけています。
これまで当事務所では、母親が親権を得るケースはもちろんのこと、父親が希望通りに親権を獲得した例も複数有しています。どちらに親権が委ねられるかは、個別事情によって様々といえますので、親権を希望される場合はあきらめることなくまずは当事務所にご相談ください。
松柏法律事務所生駒事務所からのメッセージ
「人生をやり直したい」という気持ちを大切に、全力でサポート
あなたの「人生をやり直したい」という気持ち。その思いを弁護士が大切にしながら、依頼者の方を全力でサポートします。1人で問題を抱えて悩むのではなく、いつでもあなたの力になりますので、ぜひ当事務所にご相談ください。
所属弁護士
田辺 美紀(たなべ みき)

登録番号 | No.31887 |
---|---|
所属弁護士会 | 奈良弁護士会 |
山田 直子(やまだ なおこ)

登録番号 | No.45892 |
---|---|
所属弁護士会 | 奈良弁護士会 |
弁護士費用
※税別表記です。
※別途、実費がかかります。
標準的な当法律事務所の弁護士費用
1.法律相談料
初回相談(30分)無料(以降、30分毎5000円)2.離婚協議書作成
離婚協議書の作成着手金10万円
報酬金0円
3.継続相談サポート
面談、電話による継続相談、離婚協議書の作成着手金20万円
報酬金0円
4.協議離婚の代理交渉及び離婚調停
弁護士が代理人となって相手方と交渉すること、及び、離婚調停までお引き受けします。着手金30万円
報酬金30万円+(経済的利益の16%~4% +消費税)
※但し、4.継続相談サポートから引き続き受任する場合には、追加着手金は2分の1となります。
5.離婚訴訟
着手金40万円報酬金40万円+(経済的利益の16%~4% +消費税)
※但し、6.離婚調停・審判から引き続き受任する場合には、追加着手金は2分の1となります。
6.保護命令の申立
(1)保護命令を申し立てる側着手金20万円
報酬金20万円
(2)保護命令を申し立てられた側
着手金30万円報酬金30万円
7.子の監護者指定の申立
着手金30万円報酬金30万円
8.不貞慰謝料
※経済的利益に応じた報酬金は、次の基準によります。300万円以下の部分 経済的利益の16%+消費税
300万円を超え3000万円以下の部分 経済的利益の10%+消費税
3000万円を超え3億円以下の部分 経済的利益の6%+消費税
3億円を超える部分 経済的利益の4%+消費税
※交渉事件の場合は最低10万円~、調停事件の場合は最低20万円~、訴訟事件の場合は最低30万円~の受任となります。
※交渉、調停、訴訟の各段階毎に追加着手金が発生しますが、事案に応じて減額いたします。
※保全命令申立事件や民事執行事件等についての着手金及び報酬金は、事案に応じて、別途、算定いたします。
アクセス
〒631-0003 奈良県奈良市中登美ヶ丘6-3-3 リコラス登美ヶ丘A棟202号
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人松柏法律事務所 生駒事務所 |
---|---|
代表者 | |
住所 | 〒631-0003 奈良県奈良市中登美ヶ丘6-3-3 リコラス登美ヶ丘A棟202号 |
電話番号 | 050-5267-6016 |
受付時間 | 平日9:00〜17:00 土日10:00〜13:00 |
定休日 | 祝日 |
備考 |