- 相談料
- 初回無料
- 当日相談
- お電話下さい
- 女性弁護士
- 非所属
- 夜間相談
- 事前予約の方のみ
- 土日対応
- 可能
住所 | 〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地南大通ビルアネックス4階 |
---|---|
アクセス方法 | 地下鉄東西線西11丁目駅3番出口を出て、国道230号線(石山通り)を南へ約1分 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 土日電話受付
- 取り扱い可能な事案
-
- 慰謝料
- 財産分与
- 親権
- 面会交流
- 養育費
- 調停離婚
- 裁判離婚
- 国際離婚
札幌市の中心地という利便性の高さ
平日・土曜は夜間20時まで営業ご対応
私が在籍する「ユナイテッド・コモンズ法律事務所」は、地下鉄東西線西11丁目駅3番出口を出て、国道230号線(石山通り)を南へ約1分という利便性の高い立地です。相談の受付は、平日・土曜は9時~20時と比較的遅い時間までご対応。それ以降の夜間や日祝日でも事前に予約をいただければ柔軟に対応しています。初回30分は相談料無料でお受けしていますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
弁護士として大事にしたいスタンスは
思いに寄り添いながら、法的サポートを
法律相談は、まずは相談者のお話にはじっくりと耳を傾けることから始めるようにしています。相談者の方の気持ちに寄り添いながら、離婚に至る経緯や事情を深く理解し、法律の専門家としての視点を失わずに、ともに考えていくことを大事にしています。
「寄り添う」とは、同じ方向に向かって一緒に歩むという意味で、特に離婚事案のように感情面に大きく左右されるような問題では、そのスタンスは欠かせません。相談者の方の気持ちを理解し、思いに伴走していくような立ち位置で親身にサポートすることが大切です。
ただその際に、法律の専門家としての客観的な視点を失わないことも重要と考えています。少しでも安心できる解決策を見つけるために、寄り添っても感情に流されず、弁護士ならではの冷静な視点に立ちながら、これまでの経緯や、今の生活状況、今後をどのようにしていきたいかなどのお話を親身に聴くよう心がけています。
その結果、依頼者の方が本当に歩むべき道について、的確な指針をアドバイスできることにつながります。離婚問題は、当事者である夫妻双方の事情を踏まえる必要がありますので、「依頼者の希望にすべて答える」「依頼者の要求をすべてかなえる」は難しいこともあります。弁護士として、できるだけ依頼者が良い方向に、前向きな気持ちで次の一歩を踏み出してもらえるよう、法的にサポートしていきます。
離婚問題を弁護士に相談するメリット
離婚した後の「次のステージ」を考えることが大切
離婚問題の解決は、当事者同士で離婚届を提出するだけでは終わらないことが多くあります。特に子どもを抱える女性にとっては、離婚した後の「次のステージ」でどのように生活していけるかを見据えておくことはとても重要です。
お金の問題や子どもの問題でも、できれば当事者間での話し合いによる解決が望ましいのですが、争いになって調停や裁判にいたることも往々にしてあり、そこには様々な煩雑な手続きが待ち受けています。
そうしたプロセスにおいて、法律や制度の知識を踏まえて問題点を整理したうえで、第三者として適切な導きができることに弁護士の存在意義があります。
後で後悔しないよう、細かな内容の取り決めまで目配りを
当事者間だけで解決を急いでしまうと、想定される問題を網羅できずに、多くの場合で合意洩れが生じます。また将来にわたって、合意した内容を相手が必ず履行してくれるとは限りません。
リスクを回避するには、離婚協議で合意した内容を公正証書や調停調書にして法的な強制執行力を持たせることが重要です。その点、離婚ばかりを急いでしまうと、先行きのところまで目が行き届かなくなりがち。ぜひ弁護士に協議を委ね、後で後悔しないよう細かな内容の取り決めまで目を配ってください。
子どもの問題は慎重に解決したいもの
面会交流をどう取り決めるかは大切なテーマ
離婚の相談は、女性はもちろんですが、男性の方からも多くいただいているのが特徴のひとつと言えるでしょう。
男性の相談者からは、「慰謝料や財産分与で請求された金額が適正かどうか分からない」「離婚を告げられて困っている」といった相談が多く寄せられています。いっぽう女性からは、「とにかく離婚したい」という相談のほか、離婚するまでの別居時の生活費(婚姻費用)を支払ってほしいという相談が増えています。
子どもにとっては「あくまでも親」…
また、子どもの問題に関する相談も少なくありません。親権に関する問題はもちろん、女性からの相談で、「夫から面会交流を求められているが応じられない、応じたくない」という訴えも多くあります。
子どもへの暴力や虐待がある、親の争いが子どもに悪影響を与える、子どもが会いたがらないといった理由があれば面会交流は拒否すべきですが、それ以外であれば、基本的に拒否するのはむずかしいものです。
離婚相手であっても、子どもにとっては「あくまでも親」ですから、会わせることに支障がないと判断できれば、必要な条件整備を考えなければなりません。
夫婦の間で将来を見越した約束事やルールを作る
そして、子どもの将来を真剣に考えるなら、「面会交流についてどう取り決めを交わすか」は大きな問題です。離れて暮らす親が子どもと直接会うだけでなく、手紙や写真、プレゼントのやりとりなどで交流する権利を「面会交流権」といいますが、子どもが成人になったときはどうするか、子どもの就労を考えたときに不利にならないようにどう支援するかなども重要な問題となってきます。
夫婦の間で将来を見越した約束事やルールを作り、順守できる内容にして離婚手続きの一つとしてまとめていくのも弁護士の大切な役割といえるでしょう。
今野弁護士からのアドバイス
「早めの相談で、まずは解決すべき問題点を洗い出します」
離婚は夫婦が単に別れておしまいというものではなく、その際の決め事が将来の生活にもつながっていく重要な要素を多くはらんでいます。特に子どもがいればなおさらで、たとえ気持ちが離れてしまったとしても、だらだらと協議を長引かせるなど関係を悪化させるべきではなく、納得のいく解決を図るために相手としっかりと話をする必要があります。
だからこそ、弁護士を上手く活用してください。話をお聞かせいただければ、解決すべき内容としてどんな問題があるのかをまずは洗い出したうえで、迅速に協議を進めるお手伝いをいたします。いたずらに時間をかければ、当事者として精神的な負担が大きくなることも少なくありません。離婚を考えた際には、ぜひ当職に早めにご相談ください。
所属弁護士
今野 佑一郎(こんの ゆういちろう)

登録番号 | No.46366 |
---|---|
所属弁護士会 | 札幌弁護士会 |
弁護士費用
【相談料】
初回相談(30分)は無料です。
通常は、30分5000円(税別)になります。
基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、相談料以外の費用は発生致しません。
【その他費用(着手金、報酬等)】
案件ごとにご相談に応じます。
※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
【お支払スケジュールについて】
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。
ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。
【 リーズナブルな料金設定 】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。
※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。
アクセス
〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地南大通ビルアネックス4階
事務所概要
事務所名 | ユナイテッド・コモンズ法律事務所(今野佑一郎弁護士) |
---|---|
代表者 | 今野 佑一郎 |
住所 | 〒060-0061 札幌市中央区南一条西10丁目4番地南大通ビルアネックス4階 |
電話番号 | 050-5267-6055 |
受付時間 | 平日・土曜 9:00〜20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
備考 |