- 相談料
- 初回1時間無料
- 当日相談
- お電話ください
- 女性弁護士
- 非所属
- 夜間相談
- -
- 土日対応
- -
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西18-1-40プログレッシブオフィス606 |
---|---|
アクセス方法 | 西18丁目駅から徒歩2分 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 取り扱い可能な事案
-
- 慰謝料
- 財産分与
- 親権
- 面会交流
- 養育費
- 調停離婚
- 裁判離婚
- 国際離婚
離婚分野を中心に活動してきた弁護士
話をじっくり聴いて、真摯に相談に向き合う
札幌市中央区の西18丁目駅から徒歩2分の場所にある、「札幌尾田法律事務所」の弁護士・尾田智洋です。当事務所ではこれまで離婚分野を中心に活動しており、多くのご相談をお受けしています。依頼をいただいた方から、「今まで相談した中で一番話をよく聞いてくれた」「緊張せずにリラックスして相談することができた」といった声を多数いただいています。
離婚にいたる事情は当然ながら人によって様々ですから、相談時にはお一人おひとりの話をよくお聴きするのは言うまでもありません。当事務所では、初回相談は1時間まで無料でお受けしており、何でも遠慮なくお話しいただきたいと思っています。
また事前に予約をいただければ、夜間や休日の相談にもご対応しています。着手金・報酬金など、お支払いの方法についても柔軟に対応しておりますので、まずは気軽な気持ちでいつでもご相談ください。
弁護士が間に入ることで協議が前に進む
交渉は弁護士に任せて仕事や普段の生活に専念
離婚問題に直面したときには、お互いがとかく感情的になりがちで、当事者同士では話が前に進まなくなることが少なくありません。また一般の方は、離婚に伴う法的な専門知識をお持ちではありませんから、いつの間にかご自身にとって不利な状況になってしまうこともあり得ます。
そうしたときに、弁護士が間に入ることで話し合いが進展するケースは多々あります。安易にご自身で解決しようとせず、まずは弁護士に相談してみることをおすすめします。
依頼を受ければ、相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。当事者同士で直接話をする必要はなく、交渉に同席していただく必要もありません。ご自身は仕事や普段の生活に専念することができますので、ぜひ早めの段階から弁護士のサポートをお受けください。
離婚調停は弁護士を代理人つけるべき
調停当日に向けて親身なサポートをご提供
離婚協議でまとまらないときには、調停でお互いの合意をはかっていくことになります。離婚調停は調停委員が当事者の間に入って、離婚の同意、また離婚条件などの合意を促していく話し合いの場です。
離婚の条件や中身を納得度の高いものにするためにも、離婚調停には弁護士を代理人につけてのぞまれることをおすすめします。当事務所の弁護士は調停での話し合いを得意にしており、調停委員に引っ張られることなく、こちらがイニシアチブを取る中で調停を進めていくことができます。
調停の過程では、依頼者の求めに応じて打ち合わせも積極的に行うなど、弁護士として親身なサポートをご提供してまいります。事前の情報や今後の方向性などを共有しながら、しっかりとした準備のもとで調停を迎えられるよう力を尽くします。
財産分与で財産を開示してくれないときは…
手がかりがあれば、細かく財産を調査することも可能
離婚の際に、決めていくべき事柄はいくつかあります。たとえば「財産分与」や、相手が有責配偶者の際の「慰謝料」、また「親権」や「養育費」、「面会交流」などのお子さんに関する問題もしかりでしょう。
財産分与は結婚後に築いた財産を半分に分けるのが原則となりますが、相手方が財産を管理しているような場合に、その内容を積極的に開示してくれないケースもあり得ます。
当職は過去の依頼で、相手方の財産を細かく調査した結果、証券会社の口座に2000万円以上の残高があることがわかり、この財産も含めた財産分与を受けて離婚を成立させることができた事例もあります。たとえば大きな財産を隠しているような場合、何かの糸口を頼りに、弁護士が調査をかけることで明らかにできるケースもあるのです。
また当事務所の弁護士は、不動産の問題にも確かなノウハウを有しており、自宅を財産分与する際にも専門的なサポートが可能になります。どうぞ早めにご相談ください。
慰謝料や養育費も必要に応じた主張を展開
弁護士視点での専門的なアドバイスが可能に
不貞の慰謝料請求を求めたい場合に、重要な要素のひとつが証拠の収集です。相手の不貞行為を立証するための証拠の確保は、やはり同居段階から意識していくことが大事といえます。こうした点でも、早めに相談・依頼をいただけると弁護士視点での専門的なアドバイスが可能になります。
養育費についての交渉も多数の経験と実績
お子さんがおられる場合、離婚に伴う「養育費」は、言うまでもなく重要な要素です。養育費の算定は、家庭裁判所が定める算定表に準じることになりますが、一方で個別の事情があれば金額の修正も主張していきます。
特別な教育を受けさせたいときや、病気治療や障害をもつお子さんなどの場合、必要な金額をしっかりと求めていくことが必要です。こうした交渉の経験も当事務所の弁護士は多数有していますのでどうぞお任せください。
親権・面会交流についての相談もお任せ
過去には父親側が親権を獲得できた事例も
子どもの問題について、「親権」の獲得を求められることは多くあります。親権は一般的に父親側が不利と考えられていますが、それまでの監護状況や別居後の事情によっては、父親が親権や監護権を取得すべきとの判断がなされることもあります。
どのような事情が父親側に有利な事情として考慮されるかは事案により異なりますから、安易にあきらめるべきでないケースも少なくありません。当職は過去に父親側が親権を獲得できた例も有しています。親権および面会交流についてご相談の場合にも、親身にご対応してまいります。
札幌尾田法律事務所からのアドバイス
敷居が高いと思わずに、まずは気軽な気持ちでご相談を
不貞行為の慰謝料(請求する側、請求される側)、財産分与、子どもをめぐる紛争(面会交流・親権・連れ去り)など、ご相談に迷ったら一度ご連絡ください。ほかにも当事務所では、「離婚無効」や「婚姻無効」の事例経験なども有しています。「いつでも相談しやすい事務所」として、みなさまの不安を少しでも解消できるようベストの解決を心がけています。
離婚に直面する状況というのは、お一人で考えていてもきっと不安が募ると思います。そんなときに弁護士に相談してみると、「あ、そんなことだったのか…」と気持ちが楽になる方は少なくないようです。けっして敷居が高いと思わずに、まずは気軽な気持ちでいつでもご相談ください。
所属弁護士
尾田 智洋(おだ ともひろ)

登録番号 | No.48592 |
---|---|
所属弁護士会 | 札幌弁護士会 |
弁護士費用
相談料 | 初回相談1時間無料 |
---|---|
着手金 | 20~40万円(税別) ※費用の準備が難しい方は法テラスをご利用いただくことも可能です その場合の金額は法テラスの基準によります 収入等の条件がありますので,ご利用をご希望の場合はご相談ください |
報酬金 | 20万円(税別)
※経済的利益がある場合は以下の基準によります 300万円以下の部分はその16% 300万円を超える部分はその10% |
備考欄 | 上記はあくまで基準ですが,事件の難易度や予想される事件処理の程度によって柔軟に対応させていただきます また,調停から訴訟に移行した場合の着手金は,当初着手金の半額程度が基準となります |
アクセス
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西18-1-40プログレッシブオフィス606
事務所概要
事務所名 | 札幌尾田法律事務所 |
---|---|
代表者 | 尾田 智洋 |
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西18-1-40プログレッシブオフィス606 |
電話番号 | 050-5267-5868 |
受付時間 | 平日9:00〜18:00 |
定休日 | 土日祝日 |
備考 |